作者別:スタッフ
スタッフ

スタッフ

2018年6月13日加入 記事本数:329
元腕時計販売員です!ライティングのお仕事がやりたくて、2015年にフリーライターとして独立。
元腕時計販売員腕時計というの経歴と知識を生かして、分かりやすい、読みやすい記事を作っています。
また、ファッション、腕時計、旅行など幅広く執筆しています。よろしくお願いします!
スタッフの最新記事

ロレックスで迷ったらこれを買うべき!コスモグラフ デイトナ10選!

高級腕時計と言えばロレックスを思い浮かべる人も多いと思います。実際にロレックスは知名度も高く、人気の高級腕時計として知られています。 高い人気をほこるロレックスの中で特に高い人気の腕時計が、コスモグラフ デイトナです。今回は、コスモグラフ デイトナの魅力と人気モデルを紹介していきます。 【ロレックスで人気の高いシリーズ!コスモグラフ デイトナの魅力】 1905年に創業したロレックスは、特にスイスで知名度が高いブランドです。世界で初めて防水ケースや瞬時に日付表示が変わるシステムを作ったことでも知られています。 1963年に登場したロレックス コスモグラフ デイトナは、クロノグラフ機能を搭載したシリーズです。ここでは、コスモグラフ デイトナの魅力に迫っていきます。 
0

ジャガールクルトとは?ブランドの180年以上歴史、魅力、人気シリーズを解説!

ジャガー・ルクルトは、ロレックスやオメガほど知名度が高いとはいえないブランドです。一方で、高い技術力とクラシカルなデザインから時計愛好家の高い評価を得ているブランドになります。 ジャガー・ルクルトは、完全マニュファクチュールブランドとして独自の路線を歩んできました。今回は、ジャガー・ルクルトの歴史や魅力とTWCの注目モデルを紹介します。 【技術にこだわる!ジャガー・ルクルトの歴史とこだわり】 ジャガー・ルクルトは、19世紀後半に創業したスイスの名門ブランドです。ムーブメントの製造技術が高く、多くのブランドがジャガー・ルクルトのムーブメントを採用してきました。 ここでは、ジャガー・ルクルトの歴史と特徴を紹介します。ジャガー・ルクルトは、強いこだわりから生まれる独自の技術が魅力になります。
0

腕時計のオーバーホールとは?定期的に実行すべきなのか検証

高級腕時計のメンテナンスとして欠かせないオーバーホールですが、そもそもどのような作業になるのか、放置していたらどのようになるのかよく分からないという人も少なくありません。民間でオーバーホールを行う修理店もありますが、高級ブランドではほとんどが正規の技術者が対応しています。こちらでは、メーカーごとにオーバーホールの概要を見ていきます。 オーバーホールの必要性や意味 オーバーホールというのは本来、徹底的に点検するという意味を持つ言葉です。その名の通り、時計の不具合を見つけて修理や調整をするのではなく、徹底的に分解してパーツ一つひとつをチェックして調整し、不具合を起きにくくします。元々、腕時計はゴムパッキンのような劣化しやすいパーツもありますし、潤滑油が劣化して歯車が壊れやすくなることもあります。特に機械式時計は細かいパーツを組み合わせた繊細な仕組みになっていますので、オーバーホールを怠るとパーツの破損による故障が発生しやすいです。替えの効くパーツならともかく、アンティーク品になると交換可能なパーツが入手しづらくなるため、こまめなメンテナンスが必要になります。 年代物も多いロレックスのオーバーホール ロレックスは殆どのモデルが機械式自動巻きムーブメントのため、原則3~5年に一度のペースでオーバーホールが必要です。ただ、現存モデルは正規店で対応してもらえますが、アンティークロレックスになると民間企業に依頼しなければならないため、信頼できるところを探さなければなりません。日本ロレックスに依頼した場合、専門の技術者がロレックスの部品のみを使って修理をするため、安心感があります。また、返却時に「正規修理保証書」というロレックス正規品を修理した証明書がついてくるため、保証書を紛失した場合でも高額買取になりやすいです。
0

豊富な種類に注目!ブライトリングの魅力をシリーズ別に徹底解説!

ブライトリングは、1884年にスイスのサンティミエで創業しました。創業当初からパイロットウォッチに力をいれています。 「時計ではない、計器であることをモットーに時計を製造しているブライトリングは、多くの腕度計でズレが少ないことを証明する「クロノメーター」の認証を受けています。今回は、無骨なデザインが魅力的なブライトリングの注目モデルをシリーズ別に紹介していきます。 【ブライトリングの代表シリーズ!ブライトリング ナビタイマー3選】 ブライトリングは1940年代に世界で初めて回転計算尺を搭載した腕時計を発表しました。ナビタイマーは、1952年に登場したパイロット向けのクロノグラフです。 ナビタイマーは、2018年に航空用回転計算尺を搭載していないアビエーター8が登場しました。ここでは、ブライトリング ナビタイマーの特徴的なモデルを紹介していきます。
0

彼女に喜ばれるクリスマスプレゼント!おすすめの腕時計2021

彼女へのクリスマスプレゼントには、アクセサリーやバッグなど形の残るものがオススメです。近年は実用的な腕時計も、彼女へのクリスマスプレゼントとして人気を集めています。 恋人の場合は、「あなたと一緒に時を刻みたい」という願いをこめて腕時計を贈ることが多いです。今回は、彼女へのクリスマスプレゼントにオススメの腕時計を紹介していきます。 【彼女へのクリスマスプレゼントに腕時計!選ぶポイントは?】 腕時計は日常生活の中で使うことができる実用性の高いアイテムです。腕時計のデザインによって雰囲気が大きく変わるので、重要なファッションアイテムにもなります。 ここでは、彼女へのクリスマスプレゼントに腕時計を贈る際に注目したいポイントを説明します。彼女が使うシーンをイメージしながら選ぶことをオススメします。
0

TWCがオススメする腕時計ブランド!オーデマピゲのロイヤルオーク10選

オーデマピゲは1875年に創業してから家族経営を続けていることを理由に、経営者にとって縁起の良いブランドといわれています。オーデマピゲの代表的なシリーズが、ロイヤルオークです。 今回はロイヤルオークの中でも、TWCオススメのモデルをケースサイズ別に紹介していきます。文字盤のカラーリングやケースの素材にも注目してください。 【高級スポーツウォッチの先駆け!オーデマピゲ ロイヤルオークの魅力】 オーデマピゲは、1875年にスイスのジュウ渓谷で創業しました。ブランドコンセプトに「伝統と革新の調和」をかかげています。 オーデマピゲの代表的なシリーズがロイヤルオークです。ここでは、オーデマピゲとロイヤルオークの魅力に迫っていきます。
0

彼氏に喜ばれるクリスマスプレゼント!オススメの腕時計2021

彼氏に贈るクリスマスプレゼントは、名刺入れやマフラーといった実用的なアイテムがオススメです。実用的という意味では、腕時計も彼氏へのクリスマスプレゼントに適しています。 腕時計には「これからもあなたと一緒に時を刻みたい」という意味が込められています。今回は、TWCが2021年のクリスマスプレゼントにオススメしたいモデルを紹介していきます。 【スッキリとしたデザイン!IWC 2選】 IWCは1868年にスイスでアメリカ人が創業したブランドです。他のスイスの時計ブラン度とは違ったシンプルなデザインを楽しめます。 IWCは、コストパフォーマンスが高いブランドとしても有名です。ここでは、IWCの中でも特に実用性を重視したポートフィノの人気モデルを紹介していきます。
0

[2021年版] スイスが誇る高級腕時計ブランド10選

高級ブランド時計に興味がある人はスイスの時計について一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。スイスの時計ブランドには100年以上の歴史があります。本記事では、スイスの時計の歴史、ブランドの種類、メンズやレディース向けの時計について解説します。これを機にスイスのブランドについて考えてみてはいかがでしょうか。 スイスの時計の歴史とは 16世紀後半、中世で宗教改革が起こりました。キリスト教カトリックの伝統的な価値観から脱却し、ローマ教皇の権威を否定した宗教改革によって、多くのカルヴァン派プロテスタントのユグノーが迫害、追放されたのです。祖国から逃げてきたユグノーたちがスイスのジュネーヴに逃亡し、優れた時計技術を伝えていきました。当時のスイスでは宝飾細工職人たちがいたのですが、彼らはひけらかすような装飾品を作るのを拒否していたので、技巧を凝らした時計は発展していませんでした。しかし、仕事が激減したため、彼らは時計技術と宝飾細工を組み合わせようと決意し、スイス時計産業は17世紀終わりごろから発展しはじめます。 スイスの時計ブランド一覧 17世紀の終わりから発展してきたスイスの時計産業ですが、有名な時計メーカーのブランドは100種類以上あります。具体的にはどのようなものがあるのかを紹介します。
0
To Top