作者別:スタッフ
スタッフ

スタッフ

2018年6月13日加入 記事本数:329
元腕時計販売員です!ライティングのお仕事がやりたくて、2015年にフリーライターとして独立。
元腕時計販売員腕時計というの経歴と知識を生かして、分かりやすい、読みやすい記事を作っています。
また、ファッション、腕時計、旅行など幅広く執筆しています。よろしくお願いします!
スタッフの最新記事

いつの時代も変わらぬ高級感ロレックス デイトジャスト メンズ腕時計

ロレックスの腕時計には、ダイバー向けをはじめパイロット向けやレーサー向けといった専門職向けの腕時計が数多くあります。ロレックスの腕時計を好むビジネスマンの中には、特化した機能を求めていない方も少なくありません。腕時計本来の役割でもある「時間」と「日付」がわかるシンプルなデザインで人気の腕時計が、ロレックス デイトジャストになります。今回は、時代を超えて変わらぬシンプルな高級感が人気のロレックス デイトジャストを紹介します。この記事を読んで自分好みの1本を見つけて欲しいと思います。   【ロレックス デイトジャストの特徴】 ■ロレックス デイトジャストの歴史 ロレックス デイトジャストは、1945年にロレックスの創設40周年を記念して製造が開始されたシリーズです。そして、自動巻き腕時計ではじめて日付表示が導入されたタイプになります。初代モデルは、ジュビリーと呼ばれる5連リンクやギザギザが特徴のフルーテッドベゼルも採用されました。
0

ダイバーズウォッチの定番!ロレックス シードゥエラー

ロレックスのダイバーズウォッチと言えば、サブマリーナとシードゥエラーと言われるくらい定番の腕時計です。シードゥエラーは、1967年に製造開始されました。ロレックス シードゥエラーは、深海という過酷な環境下でも使用勝手の良いように、様々な工夫がされています。製造年によってデザインや機能が異なりますので、比較をして自分に最も合う1本を選ぶことをオススメします。   【ロレックス シードゥエラーの歴史・特徴】 ロレックスの時計は、魅力的なものばかりですが、ロレックス シードゥエラーも自身を持ってオススメできる腕時計になります。まずは、ロレックス シードゥエラーの歴史や特徴を説明します。この記事を読んで、自分に合うロレックス シードゥエラーを探すヒントを見つけて欲しいと思います。  
0

ダイバーズウォッチの機能と人気のメンズ時計を選ぶポイント

腕時計が欲しいな~と思っている方、ダイバーズウォッチは視野に入れていますか? ダイビングをする人にはもちろんですが、フォーマルにもカジュアルにも合わせられることから、ダイビングをしない人にも今人気を集めています。 もちろん機能面にもすぐれた特徴があります。そんなダイバーズウォッチについて、特にメンズのおすすめ商品と選ぶポイントを紹介します。 人気のダイバーズウォッチ・メンズを選ぶポイント メンズのダイバーズウォッチにはどんな機能があるのでしょうか。機能面から選ぶポイントを挙げてみます。
0

新社会人必見!10万以下の腕時計を選ぶポイント

スマホが普及した昨今ですが依然として、ビジネスの場では腕時計の着用がマナーとされています。その為、毎年3月には腕時計を求める新社会人で時計店が大変賑わいます。 腕時計は時刻を知る目的だけで身に着けるのではありません。着用することで、あなたの価値観を自己表現できるツールです。 従って時計を適当に選ぶことは避けたほうがいいです。とはいえ、新社会人が高級な時計を購入するのはお財布に厳しいはず。 今回は10万以下で購入できお財布にも優しい、しかも満足度が高い時計を選ぶポイントをご紹介します。 10万円以下の腕時計を選ぶ時の4つのポイント
0

ランニングウォッチの腕時計の機能と大満足のおすすめの時計

健康志向が高まっている中で、ランニング人口も増えている。 そんななかランニングウォッチを付けて、自身のランニング生活をより快適にしてみては如何だろうか。 一概にランニングウォッチといっても様々な種類があるため、ここで一つの参考にしてみてはどうだろうか。   メンズのランニングウォッチで絶対に欲しい機能4選
0

ロレックス GMTマスターII:時代を超えたパイロット向けの腕時計

ロレックスの腕時計は、求められる機能に応じて細かく種類がわかれています。ロレックス GMTマスターIIは、元々パイロット向けに製造されました。2つのタイムゾーンを表示させることができるので、現在ではパイロットだけでなく世界を飛び回るビジネスマンや海外旅行の好きな方などに好まれている腕時計です。   ロレックス GMTマスターIIは、製造が開始された時期によってムーブメントやブレスレットの種類も異なります。事前に特徴を理解しておきましょう。   【ロレックス GMTマスターIIの特徴】
0

昔と今の魅力を共有させたタグホイヤーカレラ!

1964年に誕生して、1996年に復活したタグホイヤーカレラは、同じシリーズの中でもシンプルでクラシカルなタイプとスポーティーなタイプがあるのが大きな特徴です。クラシカルタイプとスポーティタイプのデザインの違いは、搭載されている機能に大きく影響しています。今回は、タグホイヤー社の代表的なシリーズでもあるタグホイヤーカレラの中から人気のあるオススメの型番について、機能別に紹介していきます。 シンプルが一番!日付表示機能付きのタグホイヤーカレラ3選 腕時計には、ダイバー向けやレーサー向けなどがあります。ベゼルに目盛りをつけて特別な機能を持たせているタイプも数多く存在します。人によっては、ベゼルに特別な機能がついていても、日常の生活空間では使わないこともあると思います。ここでは、ベゼルに特殊な機能を付けていないシンプルなデザインの腕時計を3本紹介します。   タグホイヤーカレラ キャリバー5 WAR211A.BA0782
0

タグホイヤーアクアレーサーはムーブメントで選ぶのがオススメ!

タグホイヤーは、海中時計用の防水ケースや世界初の角型防水時計など、時計の防水機能の強化に大きく貢献してきました。タグ・ホイヤーが2000年代にプロダイバーと協力して製造を開始したのが、アクアレーサーです。今回は、ムーブメント別にタグホイヤーアクアレーサーの特徴を紹介します。 腕時計選びはムーブメントの種類が大切! 腕時計のムーブメント(動力)には、様々なものがあります。ムーブメントの種類によって管理方法も異なりますので、選ぶときは注意をしなければなりません。ここでは、タグ・ホイヤーアクアレーサーが主に採用しているムーブメント2種類の特徴について説明をしていきいます。   長く持つ!ゼンマイで動くタイプ
0
To Top