作者別:スタッフ
スタッフ

スタッフ

2018年6月13日加入 記事本数:329
元腕時計販売員です!ライティングのお仕事がやりたくて、2015年にフリーライターとして独立。
元腕時計販売員腕時計というの経歴と知識を生かして、分かりやすい、読みやすい記事を作っています。
また、ファッション、腕時計、旅行など幅広く執筆しています。よろしくお願いします!
スタッフの最新記事

投資をするならこの腕時計!海外人気ブランドBEST5!

品質の高い腕時計は、丁寧に扱い手入れをすれば長い期間使うことができます。有名なブランドは愛好家も多いので高値で取引されるモデルも少なくありません。名門の海外ブランドには、数十万円から数百万円のものまであります。この記事を読んで、購入する前に人気の理由や抑えておきたいシリーズを理解してください。 【輝く王冠 ロレックス】 ロレックスは、1905年にスイスで創業しました。王冠のロゴマークやメルセデス針は、日本でも有名です。防水性を高める「オイスターケース」「自動巻き」「日付表示機能」は、ロレックスが発明したと言われています。ロレックスの技術が詰め込まれたシリーズを紹介していきます。 ■シンプルなデザイン デイトジャスト デイトジャストは、1945年に誕生しました。3時の位置に日付を表示する機能を取り入れたのは、デイトジャストが最初だと言われています。1953年から日付表示窓のクリスタルにサイクロップレンズが採用されました。サイクロップレンズが導入されたので、日付が拡大されて見やすくなっています。
0

大人の楽しみ!手巻き式ムーブメントを搭載した腕時計おすすめ10選!

かつて時計は、自分でゼンマイを巻く必要がありました。現在は自動でゼンマイが巻かれる自動巻きや電池で動くクォーツ式が主流になっています。手巻き式ムーブメントは、手間はかかりますが「こだわりの詰まったモデル」が多いのが特徴です。この記事を読んで手巻き式ムーブメントを搭載したモデルの魅力を楽しんでほしいと思います。 手巻き式ムーブメントとは?特徴と注意点 腕時計の動力源は、1920年代まで手巻き式ムーブメントだけでした。自動巻きやクォーツ式が主流となった今でも、手巻き式ムーブメントを採用しているモデルは多いです。手巻き式ムーブメントの腕時計は、大切に使えば長く使えます。長くつかうためには特徴をしっかり把握することが、重要なポイントになります。 ■ムーブメントは3種類 腕時計の動力源は、主にゼンマイで動く「機械式」と電池で動く「クォーツ式」の2種類です。「機械式」は、ゼンマイの巻き方によってさらに「手巻き式」「自動巻き」にわかれます。「手巻き式」は、自分でリューズを使ってゼンマイを巻かなければなりません。「自動巻き」は、腕につけている間は自動でゼンマイが巻かれます。
0

ロレックスファン必見!40代男性にお勧めしたいロレックスモデル10選!

腕時計は、これまで培ってきたファッションセンスやステータスを示すアイテムのひとつです。自分を表現する手段の中でも腕時計選びは重要な存在になります。40代の男性にオススメしたいブランドのひとつが「ロレックス」です。ロレックスは、日本国内でも有名な高級ブランドで落ち着いたデザインのモデルが多くなっています。 今回は、ロレックスの人気モデルを紹介していきます。シリーズによって搭載されている機能やデザインが異なるので、この記事を読んで自分に適した1本を選択してください 出典:インスタグラム シンプルながら高性能 デイトジャストとミルガウス 腕時計のデザインは、ベゼルも大きく関係しています。ここでは、ベゼルのデザインがシンプルなモデルを紹介していきます。デイトジャストは、3針に日付表示機能が搭載されたシリーズで、様々なシーンで使いやすい仕様になっています。ミルガウスは、秒針が特徴的なシリーズです。
0

カジュアルさの中に高級感 ショパール ハッピースポーツ7選

ショパールは、スイスの老舗ブランドでジュエリーと腕時計を扱っています。今回紹介するのは、ステンレススチールのケースにダイヤモンドを組み合わせたハッピースポーツです。ショパールが、ハッピースポーツを生み出すまでに長い歴史があります。ブランドの歴史もあわせて理解するとモデルの魅力を更に実感できるようになります。 ショパールの歴史と魅力 ショパールは、19世紀に誕生した時計工房です。当初は、時計のみを製造していましたがドイツの企業に買収されたので、宝飾品の技術も取り入れられるようになりました。ここでは、ショパールの歴史を説明していきます。ショパールがもつ宝石と時計の融合が生み出す魅力に注目して紹介します。 ■ショパールは老舗の時計ブランド ショパールは、1860年にスイス・ジュラ地方で創業しました。創業当初は、主に懐中時計とクロノメーターを専門にした時計工房です。ショパールの高い技術は、すぐに認められスイス連邦射撃祭とスイス鉄道の公式時計に選ばれました。同じ頃にロシア皇帝ニコライ2世もショパールの時計を愛用しています。創業者のルイ-ユリス・ショパールが亡くなった後にブランドを引き継いだのは、息子のポール-ルイでした。ポール-ルイは、1937年に会社を時計産業の中心都市ジュネーブに移転させます。
0

コストパフォーマンスに優れたハミルトンの腕時計!注目モデル10選

ハミルトンは、アメリカで誕生したブランドです。約10万円で購入できるモデルも多いので、コストパフォーマンスの高いブランドといわれています。ロレックスなどのブランドと比較すると安価のモデルが多いハミルトンですが、デザイン性の高さと品質は、多くの腕時計ファンが認めています。今回は、ハミルトンで弊社がオススメしたいモデルをシリーズ別に紹介していきます。シリーズによって雰囲気が異なるので、自分のライフスタイルに適した1本を選ぶのがポイントです。   ハミルトンの革命家 ベンチュラ2選 ハミルトンの中でも、特に特徴的な形をしたシリーズが「ベンチュラ」です。ベンチュラは、盾形(三角形)のケースを採用しています。ベンチュラは、腕時計の歴史を大きく変えたシリーズのひとつです。ここでは、ベンチュラの特徴と人気モデルを紹介していきます。 ■ベンチュラは腕時計界に革命を起こしたシリーズ
0

20代後半の男性必見!ファッションに合う腕時計オススメ10本!

20代後半の男性といっても様々な生活環境が考えられます。腕時計は、自分を表現するアイテムのひとつとして挙げることができます。今回は、20代後半の男性を中心に弊社がオススメしたい腕時計をブランド別に紹介していきます。この記事を読めば、自身に適した腕時計が見つかると思います。   スポーティに決めるなら タグ・ホイヤー タグ・ホイヤーは、スポーティな印象が強いブランドです。カーレースとの関係性があるので、モデルのデザインにも多く取り入れられています。他のブランドと比較するとタグ・ホイヤーは、価格的に抑えられているので取り入れやすい腕時計です。ここでは、タグ・ホイヤーの特徴と人気モデルを紹介していきます。 ■タグ・ホイヤーはどんなブランド?
0

光と電波による高い精度 シチズン腕時計オススメ8選!

シチズンは、1918年に東京都高田馬場で設立したメーカーです。1952年に日本国内で初のカレンダー(月・日・曜日)表示機能付きの腕時計を開発しました。その後も、ベルが鳴る腕時計や完全防水腕時計など日本国内ではじめてと言われる腕時計の開発に成功しています。シチズンは、1976年に世界初のアナログ式光発電時計を発売しました。更に2003年になるとフルメタルのケースに光発電と電波受信機能を兼ね備えた時計が登場します。2003年以降のシチズンは、電池交換も時間調整も不要な時計を次々に生み出してきました。今回は、ソーラー充電機能を持った時計を紹介していきます。 限界を超えていく プロマスター プロマスターは、「Go Beyond」(越えていく)をコンセプトのもと1989年に誕生しました。プロマスターは、機能性・耐久性・安全性を追求したプロフェッショナルスポーツウォッチです。プロマスター最大の特徴は、衝撃探知機能です。衝撃探知機能は、ほぼ全てのプロマスターに搭載されています。時計の針は、強い衝撃を受けるとずれてしまう可能性が高いです。プロマスターは、衝撃を受けた瞬間に一瞬だけ針を止めることで針のずれを防止します。プロマスターは、特化した機能によってさらに「MARINE」「LAND」「SKY」の3モデルにわかれます。今回紹介するのは特に陸上使用に特化した「LAND」のモデルです。 ■プロマスター LAND CC3060-10E
0

機能別に見る!シンプルデザインの腕時計オススメ9選!

見た目がシンプルなデザインの腕時計は、フォーマルでもカジュアルな服装にも合います。シーンを選ばずに身につけることができるのが大きな魅力です。シンプルなデザインの腕時計は、幅広い年代に適しています。こまめに手入れをおこなっていれば、長い間つけ続けることが可能です。時計のみやすさは、搭載されている機能によって変わります。今回は、搭載されている機能別に人気のモデルを紹介していきます。 時間のみを表示するモデル2選 時間のみを表示するモデルには、2針と3針といった2つのモデルがあります。2針モデルは長針と短針で、3針モデルは長針と短針の他に秒針を組み合わせたものです。3針モデルは、秒針のついている位置によって2種類にわけることができます。ここでは、シンプルデザイン、時間のみを表示するモデルの中から3針モデルを紹介していきます。 ■秒の表示方法に注目 長針・短針・秒針を組み合わせたタイプは、3針モデルと呼ばれています。長針と短針のみの2針モデルと異なり、秒単位で時間の把握が可能です。3針モデルは、秒針のついている位置によって更に2種類にわかれます。「センターセコンド」は、秒針の軸が長針・短針と同じタイプです。3針モデルの中には、スモールセコンドが文字盤の別の位置に搭載されているタイプもあります。時間のみを表示するタイプは、秒針の位置に注目することをオススメします。
0
To Top